
Cyanal(キャナル)ブログ


3月22日(土)能登町宇出津キッズ見守りハウスで「母と子の倶楽部」を開催します。

国際女性の日~3月14日は日高高等学校看護科で「国際支援」の講演をします~

2月25日 北國新聞に掲載されました。

珠洲/SUZU 「きゃなるはうす能登」サロンの立ち上げ
2月24日(祝月)珠洲市飯田町で「おむすび🍙結びプロジェクト」が開かれました。 津波で倒壊したKEIKOさんの自宅の一部を修繕し、水やガスなどは外から持ち込み、町内から、仮設住宅からも雪が降る中足を運ばれ30名で楽しいサ...

“珠洲/SUZU ” 夢の一歩を応援!「Cyanal Houseきゃなるはうす能登」サロンづくり
「Cyanal Houseきゃなるはうす能登」では、珠洲市の川東敬子さんの夢の一歩を応援中です。能登半島地震による津波で自宅が津波に飲まれ半壊した能登、いまだ避難生活をされている川東さんの夢「いつか自宅が修繕できたら、珠...

能登半島 米基金支援~能登町 宇出津キッズ見守りハウス~より報告
2025年1月11日(土)能登「宇出津キッズ見守りハウス」で子ども食堂が開かれました。 CyanalHouseキャナルハウス冬季活動のに米基金支援先のひとつ「宇出津キッズ見守りハウス」の...

2025年 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年新年あけましておめでとうございます。旧年は、Cyanal Houseキャナルハウス冬季基金活動にご協力いただき誠にありがとうございました。 昨年末の12月20日~23日、能登半島の珠洲市に滞在し、輪島市、能登...

兵庫県立日高等学校 「国際支援-世界の現状と国際保健医療活動」について講演しました。
2023年3月13日(月)兵庫県立日高高等学校で、「国際支援-世界の現状と国際保健医療活動」をテーマに講演しました。 この日高高等学校は、日本で最短5カ年で正看護師免許を取得できるコースでとても人気のある学校です。 「1...

外務省国際女性会議WAW企画が神戸新聞に掲載されました。
外務省国際女性会議WAW公式サイドイベントの一環として 明石医療センター附属看護専門の学生40名と「ありのまま、あるがままの私たち」をテーマに国際協力とジェンダー平等についての話し合いをしました。この日は、明石市政策室か...